こんにちは!
投資って聞くと
「なんだか難しそう」
「損しそうで怖いな」
なんて思っていませんか?
でも、あなたが今もし
「今のお給料のままではこの先ちょっと不安…」
「物価が高くなりすぎてこの先どうしよう」
なんて思っているのなら、
今日の内容はきっと心の染みますよ!
資産運用ってそもそも何?
資産運用とは、ざっくりいうと
ズバリ、お金に働いてもらうこと!
もちろん、ブラック企業ではありません!(笑)
でも本当に、
「あなたが寝ている間も」
「お出かけしている間も」
お金が少しずつ働いて、増える可能性がある。
それが資産運用です💛
えっ貯金じゃだめ?
もちろん、貯金は大事!
突然の病気、ケガ、家電の買い替え…
「いざというとき」のために
お金はちゃんと貯めておく必要があります。
でも、全部を貯金に入れておくのは、ちょっともったいないかも。
なぜなら…
お金の価値は下がっていっているから😢😢😢
超インフレ時代の今・・・
たとえば、あなたが1万円を銀行に入れておいたとします。
1年後も、その1万円は1万円のままですが…
もしその間に「物の値段」が上がってしまったら?
その1万円で買えるモノは少し減ってしまうということになります。
例えば、昔は1本100円で買えたコーラが今では1本160円🍹
これがいわゆる「インフレ(物価上昇)」です。
そして、現在これまでになかった物価高・値上げラッシュが家計を圧迫…
じゃあどうするの?
答えはシンプルです!
すぐに使うお金は貯金!
数年先まで使わないお金は、運用!
お金の使い道 | 運用方法 |
生活費 / 病気やケガ | 銀行の貯金口座(すぐ使える) |
教育費 / 老後資金 | 投資信託やNISAでコツコツ運用 |
ちょっと冒険 | 仮想通貨やFXを少額でチャレンジ(←要注意ではある) |
お金にも「働き方改革」を!
「お金をただ銀行で寝かせてるだけだった…」
そう思ったあなた、大丈夫です。
お金は「使うだけでなく、働かせることもできる道具」なんです。
たとえば、
積立NISAで、月1万円を年利5%で運用したら?
20年後には約412万円(元本240万円)
銀行に入れてたら?
たぶん…241万円(1万円くらいしか増えない)
この差、すごくないですか!?
でも投資って・・・損しそうで怖いな
って思ったそこのあなた!
投資はギャンブルではありません!
でも、知識がないまま始めると、ギャンブルになっちゃうことも…
だからこそ、少しずつ学んでいくことが大切です。
お金は、「あなたの心を満たすために使い、あなたを楽させるために働かせる」ことで、価値を発揮します。
怖がらなくて大丈夫。
少しずつ、コツコツと知識もお金も育てていきましょう!
さあ、「お金の働き方改革」
今日から一緒に考えてみませんか?
今日のまとめ
✅投資とは「お金に働いてもらう」こと
✅お金の価値は下がる可能性がある(インフレ)
✅貯金だけではインフレに勝てない
✅小さく始めて、知識で不安を減らそう!
次回予告
👉 家計を整える
▶ まずは“今のお金の流れ”を把握しよう