投資って損しそうで怖い…
投資って、「ハイリスク・ハイリターン」って
イメージを持っていませんか?
- 全財産なくなったらどうしよう…
- 株価が下がったらどうするの?
- 怖くて始められない!
そう思うのは、ごく自然なことです😊
でも、「リスク=危険」ではないんです。
まずは「リスクとは何か?」を
正しく理解することから始めましょう。
リスクって何?
「投資はリスクがあるから怖い…」
そう思う人は多いですよね。
でも実は、「リスク=危険」ではありません。
本来の意味は、
「結果がブレるかもしれない=不確実性」のこと
つまり、
上がるかもしれないし、下がるかもしれない
という「振れ幅」のことなんです。
例えば・・・
はじめての海外旅行。
フランス・パリにて、いざお土産を買おうとしたそのとき…
店員:This card is unavairable.
(このカードは使えません)
私:OH MY GODDDD!
(他にない…現金もない…)
頼りにしていた1枚のクレジットカードが使えない。
海外では、これが想像以上にピンチになります。
つまり、「いつもは使えていたはずのカードが、突然使えなくなる」という
「予想外のことが起きる可能性」のこそが、リスクの正体なんです。
でも、もしこんなときに
他にもカードを数枚もっていたら?
JCBがダメでも、VISAは使える!
ってことが考えられます。
つまりこれが「分散することでリスクを減らす」という考え方です。
リスクとの向き合い方
先ほどご紹介したクレジットカードと同じように、
投資も「いくつかに分けておく」だけで、リスクはグンと小さくなるんです。
つまり
クレカを1枚に集中=投資先を1本に集中 (リスク高)
クレカを複数持つ=投資先を分散して持つ (リスク低)
このようにいくつか投資先を分けることを「分散投資」といい、お金は1カ所に集中させないで分けておくことでリスクはある程度減らすことができるようになるんです。
はじめての分散投資
初心者でもできる分散方法はこちら👇
分け方 | 具体例 |
商品で分ける | 株・債券・金・不動産・仮想通貨など |
地域で分ける | 日本・アメリカ・新興国など |
時間で分ける | 毎月コツコツ積み立てる(ドルコスト平均法) |
初心者におすすめの投資先
特に初心者におススメなのが投資信託です💛
1つの企業を対象にした株式投資と違って
投資信託はプロが複数の投資先をセットにして1つの商品として売り出しているので
1つの商品(投資信託銘柄)を購入するだけで分散投資の効果が期待できます。
投資信託の特徴は👇
- 1つの商品(投資信託銘柄)で分散投資の効果が期待できる
- 月100円からでもOK
- 毎月買えば「時間分散」にもなる
→ 知らないうちに、ちゃんと分散投資できるのが投資信託!✨
「投資信託?????!」って方は ▶ こちらも読んでみてね💛
逆に…やってはいけない投資は?
ハイリスク・ハイリターンとは
まさに一つに集中してお金をつぎ込むこと!
→ 値動きが激しくてメンタル崩壊しやすい💥
→ 情報が偏っていてリスク高め⚠️
分散されてないと、下がったときにダメージが大きい!
今日のまとめ
✅「リスク=危険」ではない。
✅分散することで、リスクはコントロールできる
✅分散投資は「商品・地域・時間で分ける」のが◎
✅初心者の分散投資には「投資信託の積立」がおすすめ
関連記事
▶▶ 投資信託って何?